第40回朝日アマ将棋名人戦沖縄大会に参加
2016年9月11日に行われた第40回朝日アマ将棋名人戦沖縄大会に参加しました。
大会の全結果は沖縄将棋@支部連合会に掲載されると思います。
大会の概要
朝日新聞社主催の大会の沖縄県予選です。
詳細は「朝日アマ将棋名人戦|日本将棋連盟」を参照ください。
今回から大会規定が変更になり三段以上は、S級または県代表選抜戦への参加となります。
従来の三段リーグと異なり四段以上の方とも対局する可能性がありますので、さらに厳しくなりそう。
事前準備
三段リーグ戦ではあまり勝てていないので、次の一手問題を復習。
二段コース問題集を読んでみましたが、これは難しい。解けない。普通の三段の人ならすらすら解けるのでしょうか。
解けない問題集を読んでも仕方がないので手筋の力 初級編を読む。こちらはまあまあ解ける。三択問題になっているので最初は三択を隠して解くようにしています。どうしてもわからないときは三択を見て再度考える。
当日朝
前日の焼き鳥屋定例会で飲みすぎたせいなのか、暑苦しかったせいか、やや寝不足。
それでも今回会場は那覇市の琉銀健保会館はバス1本で行けるので時間には余裕があります。
昼飯の場所をどこにするか考えているうちに現地到着。近所のコンビニで軽食を買って遅い朝食。ついでに昼飯の場所を探索します。
りゅうぎん健保会館の大会では、坂下にある「こどら」で沖縄そばを食べるのが定跡ですが、さすがに毎回こどらでは飽きるので新手を開発したい。
今回は私がS級初参加。D級初参加の仲間も2名居て大所帯での大会参加です。
予選リーグ一回戦
三段なら対局棋譜ぐらい再現できるものらしいですが、全然できない。下記図面も細かいところが違っていると思いますがご容赦ください。
私が先手で四間飛車対抗形。4五歩早仕掛けのような形から5五地点で1歩交換された後の局面。
△8六歩▲同歩△8五歩と継ぎ歩されます。本譜は▲同歩と取って△同桂▲8六角△7七桂成以下銀損になりました。
今から思えば△8五歩に▲8八飛と回るべきでしたか。コンピュータ的には▲8五同歩△同桂▲8八飛でも良かったようで。朝一番とはいえ手が見えてなさすぎです。
↑終局図。ひどい負けですが相手玉に詰めろがかかる局面もあったので、それなりには指せたかな。
これで0勝1敗。
予選リーグ二回戦
後手になります。▲7六歩△3四歩▲7五歩の出だし。先手三間飛車のようですので、こちらも△3五歩と突いて相三間飛車にします。
しかし、今から考えてみると普段の私ならここで角道を止めて向かい飛車にしていたはず。初S級という対局の魔力のせいでしょうか。
序盤に相手の方が飛車を浮いてきました。これ、向かい飛車に回ってれば何でもない手なのですよね。
相三間にしてしまったので受け方に迷います。迷った挙句△3六歩とついて開戦。我ながらひどい。相手の方も局後の感想戦でもびっくりしていました。
最後は簡単な1手必死に気がつかなくて負け。3手詰めろだと思って受けたら頓死しました。
三段リーグで勝てないのを意識しすぎて手がおかしくなってるような気がするんだよなあ。たぶん勝利が特効薬なんでしょうけど、いつになったら勝てるようになるのか。
0勝2敗で予選落ちです。
昼飯
気を取り直して昼飯。コンビニに行くときに目星を付けていた「ぬーじぼんぼんZ」という店に向かいます。超人気店のようで玄関前で5分ほど待ち。
10年ほど前にこの店に来たことがあるのですが以前は別の名前の琉球料理屋だったはず。メニューによると2008年から「古民家洋食屋ぬーじぼんぼん」らしい。
人気No.1メニューのチーズ黒焼きカレー。大変美味でした。焦げ部分がアクセント。
一緒に行った方は予選通過していてクジ引きがあるので先に会場復帰。私は猫舌なのでゆっくり食べて外に出たら土砂降り。スマホに豪雨警報も入ります。
予選通過しているとゆっくり食べられないので、負けてから来た方がいいかもしれません。玄関の案内によると日曜日午後ならいつでも大丈夫のようだし。
(決勝まで勝ち残ったら昼飯を逃してしまいますが、今の私にはその心配は不要でしょう)。
応援に回る
私以外の面子は決勝トーナメントに勝ち進んでいるし、午後からは初参加の方もいるので応援に回ります。
初参加の小学生をハラハラしながら応援。普段は駒落ちばかりで、平手戦はほとんど教えていないので初戦負けは仕方ない。しかし二戦目には棒銀を繰り出して将棋っぽい形になります。
どうやら初戦の相手の棒銀を覚えていて真似したようです。小学生の吸収力恐ろしいです。
応援のおかげで(?)、仲間はA級・D級で入賞、C級優勝。C級優勝すると次回からB級なので午前中から参加です。最初は日曜日の朝起きるのがきついんだよね。
戦い終えて
今回は優勝・入賞者がいるので授賞式を見届けてから焼き鳥屋で反省会。
朝日アマ名人戦参加賞としてもらったタオルの詰将棋を皆で考えて盛り上がります。
初参加の2名は2連敗予選落ちでしたが、参加して楽しかったとのこと。良かった良かった。
次の大会は?
次回は10月23日の赤旗将棋名人戦沖縄予選。会場は浦添市社会福祉センターです。
開催案内は沖縄将棋新着情報にまとめて掲載しています。
ディスカッション
コメント一覧
コメントいただけると励みになりますし、記事のヒントにもなることがあってありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
記事内容とは無関係な内容にかかわらず,回答くださりありがとうございます。
agngk さん、こんばんは。
局面図は Kifu for Windows を使って作成しています。
( http://kakinoki.o.oo7.jp/Kifuw.htm )
印刷プレビューしてから画像保存することで、本ブログで使っているような局面図を作成できます。
記事の内容とは直接関係無いのですが,この局面図は何でどのように作成・出力されているのでしょうか?