教えてください:「石田流の極位」鈴木大介著に出てくる変化

2010/06/26三間飛車, 将棋戦法, 教えてください, 書籍

鈴木大介八段の石田流の極意―先手番の最強戦法 (振り飛車の真髄)に出てくる変化について相談を受けました。私が考えても下手な考え休むに似たり、のような気がしますので、このブログを読まれている方のご意見もお伺いしたいと思って、ここに書くことにしました。コメント欄に書いていただけると幸いです。
左図が問題の局面。先手三間飛車で、7三の地点でばっさり飛車を切って、飛車銀交換をしたあとの局面です。




ここで先手は玉を固めるべく▲4八玉と指し、後手も△5二金と指すのを石田流の極意では推奨しているそうです。この局面で左図のように、△5二金ではなく△4五角と打たれると、角成が防げなくてまずいのではないか、というのがご質問の内容です。たしかに受からないですね…


受からないということは、受けなくても良い(馬を作られるよりも得する)のだろうと、激指BONANZAに相談しながら考えたのが下記の順です。

  • 4五角から馬を作られるけど、これは受けない(受からない)。
  • △2七角成は継続手がないので無視
  • △6七角成から△7七馬で桂を取られて、以下香車を拾われる筋は嫌なので、どこかで▲6五桂と跳ねる筋を考える。
  • ▲5五角での両取りができる筋を考える




そこで△4五角には▲7三歩成とする手を考えます。ここで△8四飛は▲6六角、△8一飛や△9二飛は▲82と△同飛▲5五角で優勢になりますので、後手は△7三同歩と取るしかありません。
(まさか飛車取りを無視して6七角成もないでしょうし)。



そこで▲5五角と打ち、2二と7三の両取りをかけます。ここで両取りを無視して△6七角成なら▲6五桂と跳ねて良しでしょう。なので、△3二玉か△3二金で受けてきますので7三角成で優勢と。この時点で駒割も飛車と銀桂の2枚替えですし、左桂もさばけそうなので、先手指せる展開なのではないかと思います。


さて、そうなると△4五角はダメそうなので、の通り△5二金と上がってみますが、これも▲7三歩成△同歩▲5五角で先手優勢な気がするんですよねえ。△3三角で受けておいて、▲7三角成なら△7七角成から△9九馬で飛香と桂香の交換になるんで、△3三銀で7七角成は△9二飛なのかなあ。ここが良くわからない。激指は△3二玉▲7三角成△8一飛▲7二馬△5一飛▲7八銀で互角という判断です。さてさて。


(kifファイル)