第6回沖縄こどもの国将棋大会に参加(2017/11/19)

沖縄の将棋大会

沖縄こどもの国で開催された第6回沖縄こどもの国将棋大会に参加しました。この大会は沖縄こどもの国主催ということで、普段の大会とはちょっと違っています。

  • 参加費が割安(しかも沖縄こどもの国入園料込み)
  • 副賞あり
  • シルバーの部・女性の部もある

なお、大会の結果は「【将棋大会の結果】こどもの国将棋大会: 沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。

(豪華商品の数々。中身はなんだったのでしょうか)

大会の概要

県代表選抜クラスがなく、SABCDの5クラスです。シルバーの部と女性の部があります。学生向けの大会では女子の部がある大会もありますが(春秋の高校文化連盟大会、中学選抜大会)、一般も参加できる大会で女性の部があるのは本大会だけです。将棋の普及・裾野を広げる意味でも女性大会は増えて欲しいと思います。囲碁では女性の指導者も子供達に教えていて、羨ましい限り。

当日朝

前日まで雨模様で心配していたのですが、当日は朝から快晴。雲ひとつないせいか少々寒いぐらいの天気。


大会はこどもの国の東口ゲートそばのZOOセンター(動物センター)で行われます。少々わかりにくい位置にあって、ゲートまでの道はお墓が点在する細い道をしばらく走らないといけません。最初に行った時は徒歩だったこともあり、不安な気持ちで向かったことを覚えています。今回は車移動なのでそのような心配もなく時間前に到着。ゆんたくしながら開場を待ちます。

開場後、東口ゲートの窓口で「将棋大会S級に参加」と言ってチケットを買い、そのチケットを大会会場で渡して参加登録。私は3回目なので慣れたものですが、初参加の方は少々迷うみたい。


予選リーグ一回戦

今回の大会は県代表選抜クラスが無いので、普段はそちらに参加している強豪の方もSクラスに参加します。対戦リーグ表を見ると、私以外の3名は普段は選抜クラス参加者。なんといいますか、午前で散って午後は女性の部を応援しなさいという神の采配でしょうか。そうは言っても将棋は将棋ですので、気を取り直して対局します。

開始前に駒を並べていると、対戦相手の方がこちらの玉と自分の王を交換してくれました。礼儀正しくて好感が持てます。でも将棋は遠慮しないよ、と思いつつ対局。そして終局直前の図がこれ。

後手番で居飛車穴熊対三間飛車藤井システム風の対局の終盤。3七角と打たれました。7九銀成して取った金で詰めろかからんかなーと思いつつ7九銀成したら8二角打たれました。あらびっくり大トン死。

これに気づかないのはちょっとひどいと自分でも思いました。一回戦負け。

予選リーグ二回戦

先手。藤井システム風の出だしなのですが、玉頭銀で相手の歩が取れそうなので銀を繰り出し、5四の歩がパクっと取れました。1歩あるので攻めきれるかな、と思ったら、二枚銀を繰り出されて見たことがない厚い形に。

(ぷりうすさんに撮っていただいた写真から再現しました。ありがとうございます)



写真から起こした棋譜なので先後がわからんのですが、たぶん後手番。先手番なら☗8六角で大優勢だとコンピュータが言っておりますので(もっとも、対局中はそんな手はぜんぜん思いつきませんでした)。

これはこれでコンピュータ将棋的には後手がほんの少し良い互角らしいのですが、対局中は二枚銀の厚みに押されて不利だと思っていました。私は振り飛車党なので厚み重視の手は(駒落ち対局以外では)指さないので、感覚がよくわからんのだよなあ。

ここから無理な攻めをして終局図。

詰みはないですが、こちらの攻めは完全に切れていますし、飛車を逃げても3八金打〜3九角ぐらいで寄りでしょう。投了もやむなしです。

二連敗で予選敗退です。

午後の部

知り合いの方のお子様が多数来ているので、雑談したり駒落ち将棋を指したり。

女子の部はなんと13名参加。参加者の1割以上が女性ということになります。私が将棋大会に初参加したころは女性は1-2名しか参加していなくて、雰囲気に呑まれて辞めたりしないだろうかと心配になるほどでしたが、ずいぶん増えたものです。これは県内サークル・支部の皆さまの普及活動の素晴らしい成果だと思います。参加者には小学校低学年ぐらいの子も居て、このまま将棋を続けてくれれば県内から女流プロ誕生も夢じゃなくなるのではないかと思ったり。

今回の参加者はS23+A14+B15+シ5、C27+D32+女性13(参加者計129名)。前回のD級55名(総勢142名)の大記録には及びませんが、多い方だと思います。初参加された親子に聞いてみると、たまたま参加者から口コミで知ったそうです。大会情報をうまく案内すればもっと参加者は増えるように思いました。ブログに載せてくださる方は増えましたが、検索してくれないと見つからないのが難点です。もっと気軽に参加してもらうにはどうしたらいいんだろう?

受付で将棋サークル等の質問をする方もいらっしゃいました。県内将棋サークル(宣伝を希望するところ)の連絡先リストを作って、大会会場で掲載したら需要あるかな?  こんどサークル関係の方に会ったら聞いてみよう。

沖縄の将棋大会

Posted by