大会予定(2016/9/11, 10/23, 11/20)
沖縄県支部対抗戦会場にて次回以降の大会の日程が発表されました。取り急ぎ掲載します。 日程 大会情報、県内将棋ブログ更新情報は沖縄将棋新着情報に掲載しています。 追記:ハガキが届いたので追記します。赤旗将棋名人戦の日程が10月16日(日)にな ...
ねんりんピック長崎派遣壮行会のお知らせ
与儀公園将棋サークルの会長さんから宣伝依頼があり、お知らせいたします。 (注意:開始時刻・会費が変更されています) ねんりんピック長崎派遣壮行会 日時: 2016年10月1日(土) 16:00- 会場: 与儀公園 (かねひで側です) 会費: ...
第70回全日本アマチュア名人戦沖縄大会に参加しました
7月10日に行われた全日本アマチュア名人戦沖縄大会に参加しました。 大会の全結果は「アマ名人戦の結果: 沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 (共催の沖縄タイムスさん紙面にも掲載されていました) 大会の概要 日本将棋連盟主催、全国地方 ...
7月10日(日)は全日本アマチュア名人戦沖縄大会と第24回参議院議員通常選挙投票日
今週日曜日は全日本アマチュア名人戦沖縄大会があります。 会場は那覇市久茂地の沖縄タイムス本社。詳細についてはアマ名人戦沖縄県大会ありますよ: ぷりうすの将棋をご参照ください。 会場 沖縄タイムス本社2Fギャラリーです。タイムス本社のある久茂 ...
沖縄の将棋大会の参加クラスとネット将棋のレーティングについて(情報募集)
県内将棋大会に初参加するときに困るのは「どのクラスに参加すればいいのかわからない」ことです。 初参加の友人・知人を連れて行った場合も同様。どのクラスにエントリーしてもらった方がいいのか結構悩みます。 みなさんお困りのようで、第38回全国レー ...
沖縄県高等学校囲碁将棋大会を見学してきた
お誘いを受けて、沖縄県高等学校文化連盟(高文連)の主催する囲碁将棋大会を見学してきました。 高文連って? 体育系の大会であるインターハイ(高校総体)の文化系班だそうです。私の学生時代にも沖縄県高等学校総合文化祭はあったらしいけど、覚えていな ...
学生大会(倉敷王将、中学選抜、高校竜王)を見学してきた
読者の方から「学生大会も面白いから見に来てください」とお誘いを受けたので、学生大会(倉将、中学選抜、高校竜王、文部科学杯団体戦)を見学してきました。「各クラスの優勝者は、沖縄県代表として派遣」されるということで、特に高校クラスは気合いたっぷ ...
第一回与儀公園将棋大会に参加しました
時々お世話になっている与儀公園将棋サークルの将棋大会に参加しました。 大会概要 予選+決勝16人トーナメント方式と聞いていたのですが、純トーナメントになりました。臨機応変というかなんというか。一敗したらそこまでです。 クラス分けなしの無差別 ...
第29回アマチュア竜王戦沖縄大会に参加しました
4月24日に行われた「第29回アマチュア竜王戦沖縄県予選大会」に参加しました 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されると思います。 (主催の琉球新報さんが取材に来ていましたので新報紙面にも載ると思います) 大会の概要 読売新聞社・ ...
与儀公園将棋サークル将棋大会のお知らせ(5月5日)
時々お世話になっている与儀公園将棋サークルの将棋大会が開催されるそうです。以下、大会の概要を紹介します。 大会概要 詳細は会場の掲示参照のこと。 日時: 2016年5月5日(木) 12時受付 場所: 与儀公園(タウンプラザかねひで与儀公園前 ...
第39期久留米王位戦沖縄県将棋大会に参加
去る3月20日に行われた「第39期久留米王位戦沖縄県将棋大会」に参加しました。 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 西日本新聞社の主催する大会です。琉球新報社共催。沖縄県予選S級上位2人が第39期西日本久 ...
第38回全国レーティング選手権沖縄県予選大会に参加
去る2月14日に行われた「第38回全国レーティング選手権沖縄県将棋大会」に参加しました。 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 日本アマチュア将棋連盟の主催する全国的な大会です。沖縄県予選S級優勝者は5月の ...