9月2日(日)13:00- 「将棋女子イベント」開催@那覇市ほしぞら公民館

沖縄の将棋イベント

那覇市安里にあるほしぞら公民館で「将棋女子イベント」を開催します。日本将棋連盟琉球支部主催。私も裏方でお手伝いします。お気軽にお越しください。

目次

将棋女子イベントについて

「将棋女子」と銘打っていますが、まったく将棋を知らない方も大歓迎。初心者講座も開催されます。

日時:9月2日(日)午後1時~5時(参加費無料)
場所:牧志駅前ほしぞら公民館(さいおんスクエア3階・第一学習室)
内容:女性を対象とした初心者講座・指導対局・自由対局等

なぜこのようなイベントを開催?

将棋やチェスなどの競技は男女の参加比率が非常に偏っています。日本の将棋界ではまだ女性のプロ棋士が存在しません(現在、奨励会三段リーグで西山さんが頑張っています)。

囲碁界では宮古島市出身の知念かおりさんなど女性の棋士も多く、囲碁サークルでも女性指導者も多数活躍しています。なぜこうなるのか?

まず第一に、チェスや将棋における実力差のように男女のあいだにあまりに大きな差異が発見されたとき、わたしたちは「これほどの差はさすがに社会的・文化的に説明できるはずがない、生物学的な差があるに違いない」と思いがちだけれど、そういった直感はあまり頼りにならない。たしかなことを言うためには、データをきちんと分析しなければいけないのだ(金井淑子さん、頼みますよ)。第二に、仮にある能力について集団間に生物学的な差がなかったとしても、単純にその分野に参入する人数の差によって集団間に大きな実力差が生まれてしまう可能性があるということ

(強調は私による)



思い起こせば、私が将棋を覚えた小学生のころは将棋のような勝負事は男性のゲームだというイメージがありました。今から思えば意味のない思い込みなのですが、当時は私も周りもそのように思っていました。このブログでは過去に開催された沖縄の将棋大会の写真を載せていますが、どれも男性ばかりが写っています。今でこそ女性参加者が5%-10%程度は存在しますが、昔は将棋は男性の遊びでした。

チェスでは棋力の男女差が研究されている

チェス界ではこれに関する研究がいくつかあり、論文も書かれています。それによると棋力の差は「大会参加時点の男女差によるもの」だと結論されています。

さて、こちらは論文中のグラフ。横軸が女性参加比率(右が女性が多い)、縦軸が男女の棋力差(上が男性が強い)。女性参加比率が少ない場合は男性の方が棋力が高いのですが、女性参加率が50%を越えると差が無くなっています。女性参加比率が増えれば、強い女性プレイヤーが増えると期待できます。

(3) in locales where at least 50% of the new young players are girls, their initial ratings are not lower than those of boys.
(中略)


こちらの記事はノルウェーのチェス棋力の男女差についての調査。年齢が若い層(上グラフ)では女性の方が優秀なのですが、全体で見ると男性の方が強い(下グラフ)。これは競技を継続している比率の差ではないかという記事です。この差を解消するためにインセンティブとして、女性専用の大会が開催されています。

Because of this, the chess community has tried to give women all kinds of incentives to become chess players, one of which is female-only tournaments.



将棋人口を増やすためにも女性プレイヤーは増えて欲しい。そのためには(沖縄でも)女性専用のイベントや大会が必要です。


開催場所・地図

将棋などのボードゲームは体力差も関係なく男女ともに楽しめる競技です。男性ばかりに遊ばせておくのはもったいないと思います。このイベントを機会に将棋に親しむ方が増えることを期待しています。




会場は那覇市安里のほしぞら公民館第1学習室(3階)です。同じフロアに図書館・プラネタリウムもあり楽しくすごせますます。お気軽にお越しください。

近辺には駐車場が少ないので、公共交通機関を利用されると便利です。ゆいレール牧志駅から徒歩2-3分。路線バスは安里・牧志駅前・ひめゆり橋が最寄りバス停です。

日時:9月2日(日)午後1時~5時(参加費無料)
場所:牧志駅前ほしぞら公民館(さいおんスクエア3階・第一学習室)
内容:女性を対象とした初心者講座・指導対局・自由対局等


沖縄の将棋イベント

Posted by