第9回アマチュア銀河戦・ジュニア銀河戦に参加しました
2019年8月18日に行われた第9回アマチュア銀河戦・ジュニア銀河戦に参加しました。大会の結果は将棋大会の結果(ジュニア銀河、OCN杯): 沖縄将棋@支部連合会に掲載されています。
過去の大会の話
この大会は過去に名称やシステムの変更が何度か行われ、正式名称はなんだっけ?と未だに悩みます。
元々は1984年に始まった全国アマチュア王将位戦です。通常のアマチュア大会同様に各地区で代表を選抜するのですが、残念ながら沖縄では予選が行われていなかったようです。
2010年の第27期全国アマチュア王将位大会からケーブルネットワーク大会が追加され、沖縄からも参加できるようになりました。
2011年に第1回ケーブルテレビ局選抜将棋選手権大会・ジュニア王将位戦が開始されます。全国大会のベスト4以上がアマチュア王将位戦に参加するように変更されました。
2012年の第2回から全国大会の名称が将棋アマチュア銀河戦に変更され、優勝者はアマ王将戦全国大会&CATV選手権インターネット予選に参加、さらに全国大会決勝進出者がプロ銀河戦に参加できるようになりました。沖縄でも同年に沖縄ケーブルネットワーク将棋大会が開催されています。
2015年からアマチュア銀河戦の予選はインターネット対局となり通常の大会は行われなくなりました。また、この年は第1回沖縄ケーブルネットワーク将棋大会が開催されました。
2019年からアマ銀河戦の予選はリアル大会に戻り、今回の大会開催となりました。
開催日 | 大会名 | 会場 | 参加者数 | 情報へのリンク |
---|---|---|---|---|
2010/10/17 | 第27期全国アマチュア王将位大会・沖縄ケーブルネットワーク大会 | 教育福祉会館 | 86 | 第27期アマチュア王将位大会 将棋大会 – YouTube |
2011/10/16 | 第1回ケーブルテレビ局選抜将棋選手権大会・ジュニア王将位戦 | りゅうぎん健保会館 | ? | 第1回 全国CATV局選抜将棋選手権大会 |
2012/9/23 | 沖縄ケーブルネットワーク大会(アマ王将戦) | 浦添市社会福祉センター | 80 | 第2回 全国ケーブルテレビ局選抜将棋選手権大会 |
2013/8/18 | 第3回アマチュア銀河戦・ジュニア銀河戦 | 宜野湾マリン支援センター | 132 | 第3回 全国ケーブルテレビ局選抜将棋選手権大会・将棋大会フォトレポート | 沖縄ケーブルネットワーク |
2014/8/31 | 第4回全国ケーブルテレビ局選抜将棋選手権 | 宜野湾マリン支援センター | 111 | 第4回 将棋アマチュア銀河戦・将棋大会フォトレポート | 沖縄ケーブルネットワーク将棋大会 |
2015/9/13 | 第1回沖縄ケーブルネットワーク将棋大会 | 沖縄市中央公民館 | 65 | 第1回沖縄ケーブルネットワーク将棋大会 |
2015年 | (ネット大会) | – | – | 第5回 将棋アマチュア銀河戦 ケーブルテレビ杯ネット将棋選手権大会 |
2016年 | (ネット大会) | – | – | 第6回 将棋アマチュア銀河戦 |
2017年 | (ネット大会) | – | – | 第7回 将棋アマチュア銀河戦 |
2018年 | (ネット大会) | – | – | 第8回 将棋アマチュア銀河戦 |
2019/8/18 | 第9回将棋アマチュア銀河戦・全国ケーブルテレビ局選抜将棋選手権大会 | 沖縄こどもの国 | 109 | 第9回 将棋アマチュア銀河戦 第9回将棋アマチュア/ジュニア銀河戦 | 沖縄ケーブルネットワーク株式会社 OCN |
会場までの遠い道のり
今回はバス移動。アクセス | 沖縄こどもの国を見てもバスの案内がないぐらい、沖縄市は車社会。会場にたどり着くのは毎回一苦労です。
(こどもの国のサイトを見ると “ご来場の際には、公共交通機関、またはお車を乗り合わせてお越しください” と書かれている記事もあるのですが、どーしろと言ってるのでしょうか)
こどもの国まで行く沖縄市循環バス(西部ルート)もあるのですが、こどもの国着の時刻が8:48と10:08なのでどうにも使いにくい。結局のところ国道330号線の園田バス停から歩くか(徒歩20分)、高速バス沖縄南インターから歩く(徒歩35分)しかないんですよね。会場が東ゲートなので時間かかります。
ということで、トボトボとコザ運動公園前を歩いていたら、なんと! 車で通りかかったぷりうすさんが拾ってくださいました。ありがとうございます!
会場で聞いたところでは、私以外にもバスで来た方は何名かいらっしゃいました。将棋大会のときもシャトルバス走って欲しいものです。
予選リーグ一回戦
顔なじみの子と当たりました。後手番。ミレニアムっぽい居飛車対四間飛車の対抗だったと思う (もしかしたら三間かも?)。
若干押され気味の形勢だけど、相手の玉頭からお代わり攻撃をかけて盛り返した局面。時間に追われて相手玉に迫る手が思いつかなくて3五角と打った局面。
3七馬が効いていから7三銀でも詰まないと思ってたら、なんと自玉に即詰みがありました。毎度のことながらひどい見落とし。中盤は勝てそうな局面もあっただけに残念です。
これで0勝1敗。3人ブロックなので不戦勝が付きました。
予選リーグ二回戦
またしても後手番。こんども顔なじみの子。対抗形からお互いに捌きあった最終盤。6三歩成と金を取ってきました。が、この局面からは先手玉に即詰みがありました。
(頑張るなら7九銀とかですが、一手一手になるので形を作ったのかな?)
幸運にも勝ちを拾って1勝1敗1不戦勝で久々の予選通過です。
決勝リーグ一回戦
初顔の子と対戦。県外から旅行のついでに参加したらしい。県外の子は強いんだよなあと、少々ビビりながら対局。今回は先手番。先手四間飛車の対抗形になりました。
最近相振り飛車で連敗していたので、今回は相振り飛車の対策を立ててきたのですが、なんの因果かここまで全部対抗形。
序盤、どうやら穴熊に組んでくるらしいので、こちらも藤井システムに。細かい手順を忘れていて、若干仕掛けをミスったのですが割と良い勝負になりました。
毎度のことながら秒読みに追われているうちに逆転して即詰みを喰らって負け (下記局面から詰まされました)。これで敗退です。
観戦している方によると中盤は私の勝勢だったらしいのですが、勝ちきれないのも実力のうち。
相手の子は私に勝った勢いで勝ち進んで優勝。ぷりうすさんによると(2019年・アマ銀河戦・沖縄県大会に参加しました・前編)、代表部門への参加が叶わなかったのでS級に出たとのこと。強いわけです。
棋譜採りしました
代表戦3位決定戦の棋譜採りをしました。大会の棋譜を取るのは何年振りでしょうか。最初のうちは記号を忘れていて思い出しながら採譜する羽目に。対局者の方にゆっくり目に指していただいたので、なんとか間に合いました。こんな時もあるので、たまには練習対局でも採譜して訓練しておかないといかんですね。
昨今はスマホで棋譜取りするのが普通になっているのですが、スマホだと入力ミスをすると修正不可能になることがあるんですよね。序盤で駒を動かし間違えて、10手ほど進んでから気が付いたり。紙ならどうにでも修正できるが利点です。採譜できる人を増やすために採譜講習会があるといいのかな?
雑感
今回の参加者はジュニア3、代表クラス14、S14、A10、B32、C18、D18の計109名。夏休みということもあり、旅行等のイベントと重なって参加できなかった方も多かったようです。
最近はC・D級よりもB級の参加者が多いのは、藤井ブームの頃に将棋を始めた子がB級に到達しているからでしょうか。今は初段一歩手前のB級が一番の激戦区です。C・Dが少ないのはちょっと心配。裾野が広くないと山は高くならないと言いますし。
次の大会は?
詳細は「沖縄将棋新着情報」を参照ください。
- 8月25日 第8回沖縄県支部対抗戦(沖縄市)
- 8月25日 南城市囲碁・将棋大会
- 9月1日 第2回将棋女子イベント(那覇市)
- 9月8日 第43回朝日アマチュア名人戦(沖縄市)
- 9月22日 第11回沖縄ねんりんピック(那覇市)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません