第2回那覇将棋サークル将棋大会と南部支部忘年会兼大会(2017/11/18)

台風のため伸び伸びになっていた那覇将棋サークルの大会が11月18日に開催されました。今年は夏場に台風が少なかったのに、10月に入ってからの二連発で運動会やイベン ...
沖縄県将棋連合会設立と羽生棋王来沖(1991年)

1991年5月20日(月)の琉球新報朝刊25面に沖縄将棋連合会設立の記事がありました。 会長に星雅彦氏 - 県将棋連合会が発足 沖縄県将棋連合会の設立総会が十九 ...
牧志駅前将棋クラブにて日曜将棋サークル開始(2017/11/12より)

国際通りモノレール牧志駅の目の前にある牧志駅前将棋クラブ。料金半額の水曜夕方は子供たちが大勢来訪しています。 その牧志駅前将棋クラブが日曜日に将棋サークルを開設 ...
ブログ用将棋局面図の作成方法(PNG,GIF)

将棋ブログを書いていると、対局の解説をしたくなる時があって、局面図を貼る必要が出てきます。棋書にあるような白黒の局面図を貼る場合、Kifu for Window ...
第41回朝日アマ将棋名人戦沖縄大会に参加

2016年11月5日に行われた第41回朝日アマ将棋名人戦沖縄大会に参加しました。 大会の全結果は沖縄将棋@支部連合会に掲載されています。 (大会会場は壺川のりゅ ...
2017/11-2018/1月の将棋大会情報(沖縄こどもの国、年末、新春大会など)

2017/11/11(土) 第18回宜野湾市小・中学生将棋大会 2017/11/19(日) 第6回沖縄こどもの国将棋大会 2017/11/23(木) 第4回学校 ...
将棋を覚えたての人のレーティング(級位)は?

以前、記事「駒落ち戦のすすめ(3) 覚えたての人は果てしなく初心者である」にて、覚えたての人の級位は30級ぐらいではないか、と書いた。子供の頃に駒の動かし方を覚 ...
初心者は角交換が嫌い

将棋を覚えて駒の動かし方を覚えたばかりの初心者や、まだ自分の戦法が確立していない初級者は序盤での角交換が嫌いだ。序盤で角を交換されると、自陣に打ち込まれて駒を取 ...
台風なので竜王戦を見よう

台風22号の接近に伴って、沖縄本島には暴風警報、先島にも強風警報が発令されました。バスやモノレールも止まったし、直撃コースなので、さすがの沖縄県民でも今日は家で ...
数学セミナー2017年11月号 特集「コンピュータ将棋・囲碁のこれから」

数学セミナー2017年11月号にて「コンピュータ将棋・囲碁のこれから」が特集されています。コンピュータに詳しい人向けの雑誌ではないので、特集記事は(2番目以外は ...
Kindle5周年記念キャンペーンにて将棋本が50%以上割引(2017/10/19まで)(終了)

AmazonにてKindle5周年記念キャンペーンが行われています。棋書も含まれていて、中には9割以上安くなっている本もあります。今回はマイナビさんが参加してい ...
強くなるためには“serious study alone”がもっとも重要

チェスのトレーニングに関する興味深い論文があったので紹介します。論文のタイトルは “The Role of Deliberate Practice in Che ...