第14回八重瀬町公民館まつり将棋大会を見学
2019年3月2日(土)に行われた第14回八重瀬町公民館まつり将棋大会を見学に行きました。前々から行ってみたかった場所、ようやく行くことができました。 (会場の ...
第68期王将戦七番勝負第4局の大盤解説会に参加
3日間に渡る第68期王将戦七番勝負第4局イベントもいよいよ最後の大盤解説会となりました。平日とあって入りが心配だったのですが、230人の来場があったようです。久 ...
第68期王将戦七番勝負第4局の指導対局を見学
18年ぶりの沖縄でのタイトル戦である第68期王将戦七番勝負第4局の1日目は指導対局が行われました。先着30名。未来ある子供達優先・万一空いてたら申し込もうとやや ...
第68期王将戦七番勝負第4局の前夜祭に参加
待ちに待った沖縄でのタイトル戦、第68期王将戦七番勝負第4局の前夜祭に行ってきました。その後の指導対局と大盤解説も含めて夢のような3日間でした。 会場は琉球新報 ...
スイス式トーナメントについて
将棋大会に限らず、大会を開催して順位を決める手段には様々な方法があります。県内の将棋大会では2勝通過2敗失格方式の予選+勝ち抜き式決勝トーナメントと総当たりリー ...
さなる杯第44回小学生将棋名人戦をお手伝い
「さなる杯第44回小学生将棋名人戦沖縄県予選」を見学してきました。来年度開催される全国大会の沖縄予選です。全国大会の優勝者はほとんどがプロ棋士になっており、将棋 ...
第41回全国アマレーティング選手権沖縄県予選大会に参加
2019年2月3日に行われた「第41回全国アマレーティング選手権」に参加しました。 大会の結果は「【将棋大会の結果】レーティング選手権: 沖縄将棋@支部連合会」 ...
小禄南公民館まつりの将棋体験コーナーを訪問
例年この時期は各地で公民館まつりが開催されます。2019年2月2日に小禄南公民館まつりで開催された将棋体験コーナーにお邪魔してきました。 この日は沖縄市の総合運 ...
2019/2-3月の沖縄将棋大会・イベント情報
2019年2月、3月に行われる将棋大会・イベントの案内です。 子ども遊び祭り冬 第2回kenso大盤将棋(沖縄市)(2019/2/2) 那覇市小禄南公民館まつり ...
ゆるり将棋サロンを訪問
2018年の11・12月に那覇近郊で初心者講座を行なっていたゆるり将棋会。このたび将棋サークルを開設するとのことで、第1回目のサークルを見学してきました。 当日 ...
形成判断力を鍛えるWeb問題集「将棋形勢判断」
棋力向上のためには問題を数多く解くことが大切です。終盤なら詰将棋や必死問題。序中盤は次の一手問題など。 ところが、問題を解いて鍛えように大局観(形勢判断)につい ...
第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加
2019年1月13日に行われた第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加しました。大会の結果は連合会ブログや新聞に掲載されています。 【将棋大会の結果】新春将棋大会: ...