2018/11/21読み物

囲碁の少年少女囲碁大会小学生の部で、沖縄の小学三年生が優勝したことはご存知でしょうか。その小学生についての番組が囲碁フォーカス(11月18日)に放送されました。この番組は11月25日(日)午前1:30~(土曜深夜)に再放送されるそうです。 ...

2018/08/11読み物

将棋を学び始めたころは勉強すればするほど強くなったような気がしたものです。ところが、しばらくすると上達速度が落ちてきて、しまいには「かえって下手になっているんじゃないか」と悩んだり。 そのような上達の揺れについての論文『長期的技能習得データ ...

2018/04/20書籍, 読み物

子供は対局するだけで将棋が強くなるので羨ましいと思う。大人は対局時間を捻出するのも大変なので、手っ取り早く本を読んで強くなろうと思うのだが、これがなかなか難しい。 書店に行くと初心者・初級者向けと書かれた本も目につくのだが、私も含めて大抵の ...

読み物

2017年の将棋界は空前の藤井ブームでした。それまで将棋に全然関心が無かった方も藤井六段と加藤九段の名前は知ってるほど。おかげで将棋大会やサークルも大賑わいです。 将棋ブームにあやかって? 県立高校の入試問題にも将棋の話題が出ていました。 ...

2018/01/04棋譜, 読み物

棋力向上にもっとも役に立つのは感想戦と昔から言われています。終わった対局を振り返って、他に良い手は無かったか・もし途中で変化していたらどうなったを考えることで、対局からより深く学ぶことができます。 実は最近のコンピュータ将棋もこれに近いこと ...

読み物

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 このブログを開設したのは2009年末。今年は2018年なので足かけ10年になります。拙いブログですが、継続は力なりで読者の方も増えてきました。ご購読感謝です。 新年ですので、20 ...

読み物

強くなるためには、真剣な自己学習(serious study)が必要です※1。そのためには「自分の能力を少しだけ超える負荷をかけつづける」必要があります。負荷をかけるための一手段として目隠し将棋を採用している人もいます。目隠し将棋は棋力向上 ...

2017/10/12読み物

チェスのトレーニングに関する興味深い論文があったので紹介します。論文のタイトルは “The Role of Deliberate Practice in Chess Expertise” で、2005年に発表されています※1。この論文では4 ...

2017/09/23読み物

研修のため沖縄に来ていたKさん。お務めを終えて帰られるとのことで、送別会が行われました。将棋仲間ですので会場も牧志駅前将棋クラブをお借りし。楽しいひと時を過ごしました。 送別トーナメントも開催 将棋仲間の送別会ですので当然のように将棋大会が ...

読み物

2017年9月19日に放送された「密度が濃くなる月曜日」にて将棋の話題が取り上げられました。8月に奥武山で行われた将棋教室の模様なども放送されたのですが、なんと! 勝つと賞金がもらえる将棋コーナーが新設されるとのこと。ホテル内に立派な将棋部 ...

読み物

本ブログのオリジナル缶バッジ。実はあちこちの写真にさりげなく写っていますが気づかれた方はいらっしゃいますでしょうか。 その缶バッジをどうやって作っているか質問されたので、簡単に説明してみます。将棋サークル等でグッズを作りたい方の参考になると ...

読み物

世間では藤井聡太四段の29連勝新記録が話題になっているのですが、その余波がうちのサイトにもやってきました。 少し前から妙にアクセス数が増えたと思っていたのですが、どうやら藤井四段が連勝してTVで話題になるとアクセスが増えるようです。1日のア ...