第29回アマチュア竜王戦沖縄大会に参加しました
4月24日に行われた「第29回アマチュア竜王戦沖縄県予選大会」に参加しました 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されると思います。 (主催の琉球新報さんが取材に来ていましたので新報紙面にも載ると思います) 大会の概要 読売新聞社・ ...
与儀公園将棋サークル将棋大会のお知らせ(5月5日)
時々お世話になっている与儀公園将棋サークルの将棋大会が開催されるそうです。以下、大会の概要を紹介します。 大会概要 詳細は会場の掲示参照のこと。 日時: 2016年5月5日(木) 12時受付 場所: 与儀公園(タウンプラザかねひで与儀公園前 ...
那覇将棋サークルに行ってきました
那覇将棋サークルは那覇市小禄南公民館(那覇市高良2-7-1)にて毎週土曜日に活動しているサークルです。
第39期久留米王位戦沖縄県将棋大会に参加
去る3月20日に行われた「第39期久留米王位戦沖縄県将棋大会」に参加しました。 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 西日本新聞社の主催する大会です。琉球新報社共催。沖縄県予選S級上位2人が第39期西日本久 ...
第38回全国レーティング選手権沖縄県予選大会に参加
去る2月14日に行われた「第38回全国レーティング選手権沖縄県将棋大会」に参加しました。 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 日本アマチュア将棋連盟の主催する全国的な大会です。沖縄県予選S級優勝者は5月の ...
支部名人・シニア名人・小学生名人戦大会に参加しました
去る2月7日に行われた「支部名人・シニア名人・小学生名人戦大会」に参加しました。 大会の全結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 日本将棋連盟は各地に支部があり、その支部の会員だけが参加できる大会が支部将棋名人戦・シ ...
与儀公園将棋サークルのご紹介
時々お世話になっている将棋サークル。ブログにのせてもいい(むしろ宣伝してほしい)とのこと。簡単に紹介します。 場所 名前の通り与儀公園で指しています。かねひで与儀公園前店の向かいあたり。 その隣には囲碁を打っているグループも。 公園の利用許 ...
初級者が棋書を買うなら将棋世界付録もオススメ
将棋の初心者は脱して、そろそろ本を読んで勉強しようと考えてる初級者の方には将棋世界の付録(電子版)もオススメです。 安い、短い、わかりやすい、読みやすいの四拍子が揃っています。 将棋 / 初心者のための将棋入門書 安い 私が使っている Am ...
第6回琉球銀行杯新春将棋大会に参加しました
那覇市の琉銀健保会館にて開催された琉球銀行杯新春将棋大会に参加しました。本大会は参加費無料、気楽に参加できます。 結果は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 大会の概要 本大会は琉球銀行がスポンサー。参加費無料。しかもいつもの大会と ...
右四間飛車にボコボコに負けてきた
市内某所、将棋指しが集う場所に行ってきました。宣伝していいか確認しなかったので場所は伏せておきます。 そこで、右四間使いの有段者の方にボコボコボコと三連敗喰らった話。 右四間強えええ 後で聞いたら三段らしい。私はなんちゃって初段なので、手合 ...
第9回沖縄県支部連合会将棋大会(年末将棋大会)に参加しました
那覇市の琉銀健保会館にて開催された年末将棋大会に参加しました。うちからはバス一本で行けるので気楽に参加できます。 大会の詳細は「沖縄将棋@支部連合会」に掲載されています。 (最近、支部連合会のブログ更新が早くてありがたいです) 大会の概要 ...
シチズン対局時計(ザ・名人戦 DIT-40)設定メモ
将棋大会でも使われている対局時計(Citizen DIT-40)の設定メモ。 この時計は設定方法が直感的ではない上に添付マニュアルがわかりにくくて困りもの。 (しかもビール飲みながら設定するから余計に迷う) ] ] 設定方法 TIMEを押し ...