2018/1-2月の沖縄将棋大会・イベント情報(新春大会など)
沖縄県内将棋大会 2018/01/07(日) 第8回琉球銀行杯新春将棋大会 2018/01/28(日) 支部名人戦・シニア名人戦 2018/02/04(日) さなる杯第43回小学生将棋名人戦
対局棋譜を取ろう・保存しておこう
棋力向上にもっとも役に立つのは感想戦と昔から言われています。終わった対局を振り返って、他に良い手は無かったか・もし途中で変化していたらどうなったを考えることで、対局からより深く学ぶことができます。 実は最近のコンピュータ将棋もこれに近いこと ...
[2018年]今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 このブログを開設したのは2009年末。今年は2018年なので足かけ10年になります。拙いブログですが、継続は力なりで読者の方も増えてきました。ご購読感謝です。 新年ですので、20 ...
目隠し将棋は棋力の向上に役立つのか
強くなるためには、真剣な自己学習(serious study)が必要です※1。そのためには「自分の能力を少しだけ超える負荷をかけつづける」必要があります。負荷をかけるための一手段として目隠し将棋を採用している人もいます。目隠し将棋は棋力向上 ...
牧志駅前将棋サークルを見学
2017年11月12日に開設されたばかりの将棋サークルです。ようやく時間を作って見学することができました。 【将棋】牧志駅前将棋サークル【日曜日】 牧志駅前将棋クラブにて開催 開催場所は牧志駅前将棋クラブ。モノレール牧志駅の目の前のビルの3 ...
第四回与儀公園将棋大会に参加
与儀公園将棋サークル主催の将棋大会に参加しました。年二回ペースで開催されていて、今回で4回目になります。 当日は好天にめぐまれ、寒くなかったのは幸いでした。屋外の大会ですので天気重要です。 大会概要 初段以上(A)と1級以下(B)の2つに分 ...
将棋局面図作成プログラムを作ってみた(SVG,PNG)
将棋ブログ用の局面図の作成方法を何度か書いたのですが、どの方法も手間暇がかかって面倒臭いと感じます。私はSVG形式の画像を主に使っているのですが、その場合はさらに手数がかかります。 さすがに毎回同じ作業を繰り返すのも面倒臭くなってきたので、 ...
第12回沖縄県支部連合会将棋大会参加(年末将棋大会)
那覇市のりゅうぎん健保会館にて開催された第12回年末将棋大会に参加しました。 今年最後の日本将棋連盟沖縄県支部連合会主催の大会。県内最強の地位を争う最強戦も25回の節目を迎えました。 大会の結果は「【将棋大会の結果】年末将棋、最強位戦: 沖 ...
Deepmind(Google)のAlphaZeroが将棋に参入
羽生七冠誕生で盛り上がっているところに、大ニュースが飛び込んできました。なんと、あのアルファ碁を作ったDeepmind社が囲碁と同じ手法でチェスと将棋も機械学習させ、人間のトップレベルを超えるAIを作成したという論文が投稿されたのです。 M ...
Amazon サイバーマンデーにて将棋本が50%以上割引(2017/12/11まで)
Amazon サイバーマンデーにて棋書も割引販売されています。キャンペーン期間は2017年12月11日(月) 23時59分までです。 サイバーマンデーは12月8日からのはずですが、12月5日から割引されていました。フライング? (追記:書籍 ...
藤井猛九段の新刊・復刊が出版されます
世間ではまだまだ藤井ブームのようで、TVの年末特集でも将棋が話題になっているのをみかけます。将棋サークルや教室にも将棋を覚えたい子供が多く来訪していて、このまま将棋が盛り上がるといいなと思います。 さて、藤井ブームということなのか、なんと! ...
2017/12-2018/1月の将棋大会・イベント情報(年末、新春大会など)
2017/11/11(土) 第18回宜野湾市小・中学生将棋大会 2017/11/19(日) 第6回沖縄こどもの国将棋大会 2017/11/23(木) 第4回学校対抗将棋団体戦(八重山) 2017/12/10(日) 第12回沖縄県支部連合会年 ...